Peter Blegvad 『Kew. Rhone.』
「A net, a gem at every node, in each all others shining show - whole kit and kaboodle lit by an apricot's golden glow.」
(Peter Blegvad 「Apricot」 より)
Peter Blegvad
『Kew. Rhone.』
Uniformbooks, Devon, 2014
191pp, 23.4x14.2cm, paperback
Printed and bound by T J International, Padstow, Cornwall
本書はしばらく在庫切れになっていたのが今年の初めにアマゾンで取り扱いを再開していたので購入してみました。
これはどういう本かというと、ピーター・ブレグヴァド(作詞/元スラップ・ハッピー)とジョン・グリーヴス(作曲/元ヘンリー・カウ)が女性歌手のリザ・ハーマンを加えたトリオ(カーラ・ブレイ、マイク・マントラー、アンドリュー・シリル等ジャズ界の大御所がゲスト参加しています)で1977年にヴァージン・レーベルからリリースした『キュー・ローン』というレコードについての、たいへん興味深い本であります。第一部がブレグヴァドさんによる全曲解説およびグリーヴスさんとハーマンさんによるメモワール、第二部が諸家による『キュー・ローン』論と関係者によるコメントで構成されています。
第一部のみアート紙。並装フランス表紙、本文中図版(カラー/モノクロ)多数であります。

Contents:
By Peter Blegvad
1. Eleven Thoughts re Kew. Rhone.
Good Evening
Twenty-Two International Proverbs
2. Proverbs, Perverbs, Emblems, *Koans*
Seven Scenes From the Painting 'Exhuming the First American Mastodon' by C.W. Peale
3. On Charles Willson Peale
4. Excavating Mastodon
5. Excerpt from 'Nomenclator or The Big Wheel'
Kew. Rhone.
6. Spiritual Skyscraper
7. Anagrams and Palindromes
Pipeline
8. "This is not a pipe" - on the vacancy of *Pipeline*
9. On the lyrics to *Pipeline*
Catalogue of Fifteen Objects and Their Titles
10. A Song in Two Halves
11. Numinous Objects and Their Manufacture
12. On Numinosity
One Footnote (to Kew. Rhone.)
13. The Unconscious of the Text
Three Tenses Onanism
14. Remembered
Nine Mineral Emblems
15. Lapidary Longings
Apricot
16. Taking Apricot Apart
gegenstand
17. What tips an ever wider wake
Recording
18. John Greaves
19. Lisa Herman
Contributors
20. Publisher's Note (Colin Sackett)
21. Andrew Joron "The Curiosity Cabinet of Kew. Rhone."
22. Benjamin Piekut "The Bovine/Blegvad Backstory"
23. Doug Harvey / Jane Colling "Twenty-Two Pork Rebuses"
24. Frank Key "Kew. Turge."
25. Franklin Bruno "Kew. Rhone. "We mean it, man""
26. Glenn Kenny "The Kew. Rhone. Club"
27. Jonathan Coe
28. Margit Rosen
29. Philip Tagney "Thoughts upon first listening to Kew. Rhone."
30. Rafi Zabor
31. Siegfried Zielinski "Getting Down from the Cross: The Kew. Rhone. Feeling - A Minimal Glossary"
32. Simon Lucas
Furthermore
33. Carla Bley
34. Andrew Cyrille
35. Robert Wyatt
36. Archival Documents
37. Notes on Contributors

◆本書より◆
「Mingus did indeed drop by and we all got to shake his enormous hand. John Greaves recalls it was on "the day we recorded Lisa's vocal on the track *Kew. Rhone*. She had a thick cold. My image (probably refocused over the years) is of the great man wadding down the studio stairs supported by two women, one black one white. Him listening to the track and saying 'Mmm mmm' and leaving. A divine benediction."」

こちらは『キュー・ローン』日本盤LPであります。
『キュー・ローン』のCDは三通りありまして、①収録内容がオリジナルと同じもの(Virgin/ReR/ベルアンティーク)、②マルチメディア「Kew. ROM.」入りの Voiceprint 盤(1997年、このROMの内容は本書にも活用されています)、③Le Chant du Monde から2004年に出たボーナストラック入りのもの(ピーター、ジョン、リザの三人がピアノ伴奏でスラップ・ハッピー/ヘンリー・カウの「Bad Alchemy」をリハーサルする様子がきけます)であります。
(Peter Blegvad 「Apricot」 より)
Peter Blegvad
『Kew. Rhone.』
Uniformbooks, Devon, 2014
191pp, 23.4x14.2cm, paperback
Printed and bound by T J International, Padstow, Cornwall
本書はしばらく在庫切れになっていたのが今年の初めにアマゾンで取り扱いを再開していたので購入してみました。
これはどういう本かというと、ピーター・ブレグヴァド(作詞/元スラップ・ハッピー)とジョン・グリーヴス(作曲/元ヘンリー・カウ)が女性歌手のリザ・ハーマンを加えたトリオ(カーラ・ブレイ、マイク・マントラー、アンドリュー・シリル等ジャズ界の大御所がゲスト参加しています)で1977年にヴァージン・レーベルからリリースした『キュー・ローン』というレコードについての、たいへん興味深い本であります。第一部がブレグヴァドさんによる全曲解説およびグリーヴスさんとハーマンさんによるメモワール、第二部が諸家による『キュー・ローン』論と関係者によるコメントで構成されています。
第一部のみアート紙。並装フランス表紙、本文中図版(カラー/モノクロ)多数であります。

Contents:
By Peter Blegvad
1. Eleven Thoughts re Kew. Rhone.
Good Evening
Twenty-Two International Proverbs
2. Proverbs, Perverbs, Emblems, *Koans*
Seven Scenes From the Painting 'Exhuming the First American Mastodon' by C.W. Peale
3. On Charles Willson Peale
4. Excavating Mastodon
5. Excerpt from 'Nomenclator or The Big Wheel'
Kew. Rhone.
6. Spiritual Skyscraper
7. Anagrams and Palindromes
Pipeline
8. "This is not a pipe" - on the vacancy of *Pipeline*
9. On the lyrics to *Pipeline*
Catalogue of Fifteen Objects and Their Titles
10. A Song in Two Halves
11. Numinous Objects and Their Manufacture
12. On Numinosity
One Footnote (to Kew. Rhone.)
13. The Unconscious of the Text
Three Tenses Onanism
14. Remembered
Nine Mineral Emblems
15. Lapidary Longings
Apricot
16. Taking Apricot Apart
gegenstand
17. What tips an ever wider wake
Recording
18. John Greaves
19. Lisa Herman
Contributors
20. Publisher's Note (Colin Sackett)
21. Andrew Joron "The Curiosity Cabinet of Kew. Rhone."
22. Benjamin Piekut "The Bovine/Blegvad Backstory"
23. Doug Harvey / Jane Colling "Twenty-Two Pork Rebuses"
24. Frank Key "Kew. Turge."
25. Franklin Bruno "Kew. Rhone. "We mean it, man""
26. Glenn Kenny "The Kew. Rhone. Club"
27. Jonathan Coe
28. Margit Rosen
29. Philip Tagney "Thoughts upon first listening to Kew. Rhone."
30. Rafi Zabor
31. Siegfried Zielinski "Getting Down from the Cross: The Kew. Rhone. Feeling - A Minimal Glossary"
32. Simon Lucas
Furthermore
33. Carla Bley
34. Andrew Cyrille
35. Robert Wyatt
36. Archival Documents
37. Notes on Contributors

◆本書より◆
「Mingus did indeed drop by and we all got to shake his enormous hand. John Greaves recalls it was on "the day we recorded Lisa's vocal on the track *Kew. Rhone*. She had a thick cold. My image (probably refocused over the years) is of the great man wadding down the studio stairs supported by two women, one black one white. Him listening to the track and saying 'Mmm mmm' and leaving. A divine benediction."」

こちらは『キュー・ローン』日本盤LPであります。
『キュー・ローン』のCDは三通りありまして、①収録内容がオリジナルと同じもの(Virgin/ReR/ベルアンティーク)、②マルチメディア「Kew. ROM.」入りの Voiceprint 盤(1997年、このROMの内容は本書にも活用されています)、③Le Chant du Monde から2004年に出たボーナストラック入りのもの(ピーター、ジョン、リザの三人がピアノ伴奏でスラップ・ハッピー/ヘンリー・カウの「Bad Alchemy」をリハーサルする様子がきけます)であります。
スポンサーサイト